皆さん、初めまして。
ブルーローズの野崎久美です。
大分からわかりやすい資産運用を発信していきます!!
投資と投機について
間違って認識されている方もいるので、その違いについて、整理してみますね。
このページの目次
ギャンブラーとトレーダーとインベスターの違い
投資とは?
まず投資とは、投資の『資』を分解すると、『資→ 次+貝(お金)』
次のお金を生み出したり、価値あるものにしていくのが投資。
資産とか、資本とか、資金という言葉がまさにそうですよね。
投機とは?
次に投機とは、機会=チャンスに賭けること。
タイミングを見計らうことで、時間を犠牲にしたり、チャンスに恵まれるのか恵まれないのかによっても差が出てきますし、恵まれても期待通りの結果が得られる保証はないわけですよね。いわば、賭けやゲームのようなもの。
投機をする人と投資をする人の違いとは?
俗に言う『ギャンブラー』が投機をする人になります。
そこには必ず勝ち負けがあり、時間を待てないで結果を得たい人達ですね。
トレーダーとは?
では次に『トレーダー』
デイトレーダーという言葉を聞いたことがある方もいますよね。
トレード=交換
交換するには相手がいます。相手がいるので、お互いの価値を交換する際には『交渉』が伴い、この交渉力がない人は相手に負けるので、結果、損をします。
インベスター=投資家とは?
自分の決めた選択に対して
また、決めた未来に向かって
結果(成長)を見ていける人
種を蒔き、水をやり、雨の日も風の日も、嵐の吹く日も乗り越え
その先の成長を楽しみに待つわけですよね。
そこには必ず『中長期の時間軸』が伴います。
自分の決めたゴールに向かって
今どれらい成長しているのか
その道で間違いないのかを軸に照らして確認し
微調整をしながら(リバランス)
決めた道を進んでいく
それが真の投資家の在り方なのかなと私は思うのです。
これって、運用の世界だけでなく、ビジネスでも共通することが言えます。
一発屋で終わる人、目先の儲けに走る人がギャンブラータイプ。
勝てる武器がなく
同じステージに立ちどまっている人が
トレーダータイプ。
中長期の時間軸を持っていて、できてない自分、足りてない自分を
検証しながら、地道にコツコツ積み上げている人がインベスタータイプ。
成功という結果だけが欲しいのか、それとも成長しながら価値ある自分の資産が欲しいのか?
皆さんはどっちのタイプの人になりたいですか? (^-^)
地道にこつこつ・・・
実り豊かな老後に向けた資産形成、一緒に考えていきましょう!!
分かりやすい説明ですね、理解できました。
ありがとうございます😊。